レッツ☆狂言 with 三宅兄弟

●入門編 2012年6月17日(日)
●実践編 2012年6月17日(日)・6月24日(日)
●鑑賞編 2012年7月16日(月・祝)
福井能楽堂 (福井市民福祉会館内)

狂言は子どもから大人まで誰もが楽しめる演劇です

聴いて、観て、演じてみる。全身で狂言のおもしろさにふれてみよう。プロの狂言師と共演するチャンスも。子どもから大人まで、どなたでも楽しめる伝統芸能体験。



指導・出演:
三宅狂言会(三宅右矩・三宅近成)

祖父は人間国宝、父は重要無形文化財保持者という家庭に生まれた三宅兄弟は、伝統を踏まえつつ小学生から分かる楽しい狂言を目指す和泉流の20代の若き狂言師です。近年では文化庁の舞台芸術の派遣事業に参加し、小中学校での公演を行っています。


日時:
2012年
入門編 6月17日(日) 13:00~14:00
実践編 6月17日(日) 15:00~17:00 および 6月24日(日)
鑑賞編 7月16日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)

会場:
いずれも
福井能楽堂 (福井市民福祉会館内)
所在地 福井市春山2-7-15
電話 0776-20-5100


入門編
2012年6月17日(日) 13:00~14:00

会場:福井能楽堂
講師:三宅狂言会(三宅右矩・三宅近成)
参加費(税込):500円
対象:小学生以上の方ならどなたでもご参加できます
受付:5月7日(月)より電話かメールにて ※氏名・連絡先が必要


実践編
<茸(くさびら)を演じるワークショップ>

2012年6月17日(日) 15:00~17:00

会場:福井能楽堂
講師:三宅狂言会(三宅右矩・三宅近成)
参加費(税込):大人3,500円/小中高生2,000円
対象:小学生以上 ※ただし高校生以下の方は親権者の承諾が必要
定員:10名
受付:5月7日(月)より申込書をFAXか郵送 ※申込書が必要な方はお問い合わせください


実践編
<越前和紙でお面をつくるワークショップ>

2012年6月24日(日) 10:00~夕方の間に2時間程度

会場:福井市文化会館会議室 (福井能楽堂隣り)
指導:鈴木淳子
※<茸を演じるワークショップ>参加者が対象


鑑賞編
<狂言鑑賞会「茸(くさびら)」「棒縛」「ミニワークショップ」>
2012年7月16日(月・祝)
14:00開演 (13:30開場)

会場:福井能楽堂
出演:三宅狂言会(三宅右矩・三宅近成 他)、茸ワークショップ受講者

入場料(税込):
[全席自由]
一般3,000円
小中高生1,500円(当日学生証提示)

フォーラムメイト2,800円(前売・フォーラム事務所のみ取扱)

◎チケットについて詳しくはこちらをご覧ください
◎フォーラムメイトについて詳しくはこちらをご覧ください

チケット発売:
2012年5月16日(水)

チケット取扱:
福井芸術・文化フォーラム事務所(福井市文化会館1階)、福井市文化会館、ベル、パリオCiTY、響のホール、ハートピア春江、エスカモール武生楽市


お問い合わせ・お申し込み先:
福井芸術・文化フォーラム
〒910-0019 福井市春山2-7-1 福井市文化会館内
電話 0776-23-6905 (月~金10:00~18:00/土日祝休)
FAX 0776-23-7905
メール geibun@geibun.info


◎ワークショップQ&A

Q.子供も参加できますか?
A.はい。小学生から参加OKです。親子での参加もお待ちしております。

Q.ワークショップは難しいですか?
A.初心者の方が対象ですので、難しいことはありません。腰を落として歩いたり、しゃがんだりする動作がありますので、その点が難しくなければOKです。

Q.2時間の練習ですぐ本番の舞台に立てるのですか?
A.はい。難しいセリフや謡(うたい)もないので、2時間のお稽古で大丈夫です。

Q.お面づくりだけやりたいのですが・・・。
A.お面をつくるワークショップだけの参加は基本的にできません。茸(くさびら)を演じるワークショップ参加者のみに限ります。本番の舞台では自分でつくったお面をつけていただきます。

Q.本番の衣装は参加者で用意するのでしょうか?
A.こちらで用意させていただきます。狂言の装束を着て舞台にたちます。


チラシを表示する
オモテ(pdf 576KB) / ウラ(pdf 513KB)


●主催・企画
NPO法人福井芸術・文化フォーラム

●協賛
公益財団法人げんでんふれあい福井財団

●後援
福井市教育委員会、(財)福井県文化振興事業団、福井新聞社、FBC福井放送、福井テレビ、福井ケーブルテレビ・さかいケーブルテレビ、FM福井、福井街角放送、月刊URALA


アーカイブを見る